QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジュリエット
ジュリエット
サバゲー、プログラミング、読書などが好きです。
ネットで調べても出てこない情報を発信していきたいと思ってます!
あとこんなのあったらいいなという商品を作っていきます!
ツイッター⇒@JS_Hardware

2022年01月29日

Stg44(MP44)用ノーマルマガジンについて

ドーモ、ジュリエットです!

AGM製Stg44(MP44)のノーマルマガジン(スプリングマガジン)が完成したので紹介します。


1 必要なもの
①AGM Stg44マガジンのガワ



②AGM MP40 55連マガジンの中身



③3Dプリンタ製パーツ (こちらで購入できます。)




M3×6のタップネジ×2
スプリング×1




2 組み立て方
①Stg44のマガジンのガワとMP40マガジンの中身を準備します。
 これはググれば出てくると思うので省略します。



②AGM MP40マガジンの中身を3Dプリンタパーツで挟みます。




③一度Stgのガワに入れてみてアタリを取ります。写真では少しか入れていませんが、実際は奥まで入れてみてください。

 
 キツいようなら軽くヤスリがけをして調整をお願いします。

 
 
④マガジンリップ部分を組み立てます。

 ストッパーとフタをつけてみて、動きを確認してください。






 引っかかり等を感じるようであれば、かるくヤスリをかけるとスムーズになります。



⑤動きが確認出来たら、スプリングを取り付け、フタをつけ、ネジで留めてください。



 フタをつけるときは、BB弾ストッパーをちょっと引っ張りながらつけるとつけやすいです。

 普通のスプリングマガジンに比べるとスプリングがちょっときつめです。お好みでカットしてください。




⑥Stgのマガジンに差し込んだら完成です。



⑥Stg本体に装填した際、ロックされない場合は奥まで刺さるようにこの部分を軽く削って調整してください。




⑦弾上がりがスムーズに行かない場合は、3Dプリンタパーツの内側をヤスリで滑らかにしてください。



⑧Stgのマガジン形状から、直接BBローダでの給弾が出来ません。この点については注意点の項目をご確認ください。



3 注意点

Stgのガワに対して、MP40の中身がギリギリのため、このままだと装填時にStgマガジンの底部が開くと思います。対策は2つです。


①AGM MP40の中身を軽く削る



画像で飛び出ている部分を削ることではみ出さないようにします。

欠点 オリジナルパーツに不可逆な加工が必要
利点 Stgマガジンの底部フタを開けるだけで中身を取り出せるのでBBローダでのリロードが容易


②イモネジによる固定





Stgのガワと、3Dプリンタパーツをイモネジで固定します。
(イモネジはM3×6mm程度のものを別途ご用意ください。)

かなりギリギリになりますが、中身の底部を削らなくても飛び出しません。

※3Dプリンタパーツとガワの穴の位置がピッタリ合わないことがあります。必要に応じて加工してください。

欠点 中身を取り出すのにイモネジの付け外しが必要
   マガジンのロック位置がギリギリになるので、組み立て工程⑥の加工が必要になる可能性がある。
利点 オリジナルパーツの加工が不要  
Posted by ジュリエット at 16:14Comments(0)Stg44(MP44)