QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジュリエット
ジュリエット
サバゲー、プログラミング、読書などが好きです。
ネットで調べても出てこない情報を発信していきたいと思ってます!
あとこんなのあったらいいなという商品を作っていきます!
ツイッター⇒@JS_Hardware

2022年08月19日

ミニモスカート用アダプタについて

ドーモ、ジュリエットです!

WW2独軍勢の中には、CAW製カンプピストルをお持ちの方も多いと思います。


私もコレクションに加えたくてヤフオクで入手しました。

が!

ミニモスカート付きは1万円くらい高かったため、本体だけしか持っていません。

ミニモスカートは生産終了してプレミア価格になってしまっており、

再販の情報もあったりなかったりするため、宝の持ち腐れになってしまっていました。


ただ、最近は蓄圧式カートが他にもあったなぁと思い、今回のアダプタ開発を思いつきました。


写真奥側のふたつのパーツです。




この写真に写っているのは

後列左 PPSショットシェル用スリーブ
後列右 ミニモスカートアダプタ(華山ショットシェル用)

前列左 PPSショットシェル
前列中 タクティカル ミニグレネード(ググったら出てきます)
前列右 華山ショットシェル

なお、タクティカル(略)と華山ショットシェルは同一規格で、仕組みも同じであり、長さが異なるだけでした。



華山ショットシェルはこのようにハマります。




PPSショットシェルを入れる場合は、先にスリーブを入れてから、PPSショットシェルを入れます。






こんな感じで問題なくカンプピストルに装填することが出来ます。




銃口側から見るとこんな感じです。




実際の動画はツイッターにアップしましたのでよろしければご確認ください。

https://twitter.com/JS_Hardware/status/1519234204688519169


家でカンプピストルが埃をかぶってしまっている方におススメできる一品です。

なお、性能は各ショットシェルの性能に左右されますのでその点はご了承ください。

※サバゲでの活躍を保証するものではありません。


こちらのページで販売しております。

https://js-hardware.booth.pm/items/3760133




なお、ミニモスランチャーにはPEQ-2型もあります。

こちらに使えるかを試したのですが、シェル後部を押す部分の直径が太すぎて押せませんでした・・・

このままなのも悔しいので、交換用発射ボタンも設計・試作はしています。

ただ、私は独軍勢でPEQ-2型ランチャーの需要が全く分からないので販売はしていません。

気になる方がおられましたらコメント、ツイッターのDM、Boothのメッセージ等でお気軽にお問い合わせください。

  
Posted by ジュリエット at 19:25Comments(0)モスカート、ミニモスカート
東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売